「妖怪万博2025」とは
「妖怪万博2025」は、妖怪と妖怪文化を愛する人々が一堂に会するイベントです。妖怪をテーマに地域振興をする団体、研究者、アーティスト、クリエイター、コスプレイヤー、パフォーマーなど、あらゆる妖怪文化を育む人々が集い世界に向けて妖怪文化を発信します。
小豆島には、“YOKAIを世界へ”をスローガンに掲げ「現代の妖怪」をテーマとした世界で唯一のミュージアム「妖怪美術館」があります。本イベントを通じて多くの人がこの島に集い、妖怪の成り立ちを理解し、創造力を高め、発想力を鍛えることで、多様性を認め寛容ある社会の実現を目指します。総合プロデューサーは妖怪画家で妖怪美術館の館長である柳生忠平がつとめます。
「妖怪万博2025」は今回が初開催となりますが、徳島県三好市・大歩危峡で過去2回開催されてきた「四国妖怪フェスティバル」を引き継いで「第3回四国妖怪フェスティバル」も同時開催します。
【開催概要】
・イベント名:妖怪万博
・同時開催:第3回四国妖怪フェスティバル、第3回節分お疲れ様会
・日時:2月2日(日)9:30~16:00
・場所:土庄町総合会館 フレトピアホール 香川県小豆郡土庄町甲267-78
・主催:小豆島・迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会、妖怪美術館
・共催:一般社団法人 小豆島観光協会
・協力:小豆島ヘルシーランド株式会社、小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAM、株式会社パオ・フィール
・後援:土庄町、小豆島町、土庄町教育委員会、小豆島町教育委員会
・来場予定:3,000人
・入場料:無料
2月の小豆島は「鬼在月」
鬼のリゾート小豆島へようこそ!
節分で追い出された鬼を匿い労おうと毎年2月に小豆島の妖怪美術館では「鬼まつり」と称しイベントを実施してきました。このイベントを拡大し、大阪万博の開催される2025年は「妖怪万博」と称し、全国で妖怪をテーマに活動する人々を一堂に会したイベントを実施します。
鬼の皆さまは、「妖怪万博」を観光がてら、小豆島で節分の疲れを癒しリゾート気分で楽しんでいただければ幸いです。妖怪文化の「今」を小豆島から世界へ発信しします!
<参考>
2022年 全国の鬼たちよ全員集合!鬼たちをかくまう「鬼まつり」を開催。
2023年 節分にあわせ“鬼のリゾート”をオープン! 妖怪美術館「鬼まつり2024」開催
観光オフシーズンに「鬼」を集めたら入館数が3倍に!