総合プロデューサー:柳生忠平
「妖怪万博2025」総合プロデューサー 妖怪美術館の館長で妖怪画家の柳生忠平が開会宣言!
小豆島の「四海水軍太鼓」による演奏で幕開け!
「妖怪万博2025」の開催を祈願!大筆狐 聿之進の「大筆パフォーマンス」と小豆島大観音の森本泰裕 副住職が般若心経を唱えるパフォーマンス!!
「おいでよ小豆島音頭」妖怪万博2025/公式テーマソング
妖怪美術館のキャラクターで迷路のまちを案内する妖怪「みちしるべぇ」が小豆島の観光名所を案内するご当地観光ソング。 2023年に妖怪美術館3rdシングルとして発表され「妖怪万博2025」の公式テーマソングとなりました。みんなで一緒に歌って踊ろう!
*妖怪万博2025/公式テーマソング
*RNB南海放送ラジオ「宮崎ユウのラジオに帰ろう」2023年8月 POWER PUSH
妖怪をテーマとした絵画のコンテスト第一回「妖怪画大賞」の審査員をお招きして当日、会場内で最終審査会と受賞作品の発表を行います。会場内には一次審査を通過したファイナリストの全作品も展示されます。
<公開審査会>
10:00~ 公開審査会
13:00~ 結果発表 受賞者発表
<作品展示>
9:00~16:00
一次選考を通過したファイナリスト50作品を会場内に展示
写真はイメージです
全国各地で妖怪をテーマに活動されている、地域・団体が勢ぞろい!「怪」自慢パビリオンの出展者を紹介します!出展ブースでは物販、PR、ワークショップなどを開催します。
*「怪」自慢パビリオンは「第3回四国妖怪フェスティバル」同時開催です
香川県の観光推進マスコットキャラクター「親切な青鬼くん」、こども音楽療法士の宮崎ユウによる童話「泣いた赤鬼」をベースとした紙芝居ショー!童話『泣いた赤鬼』で友達の赤鬼くんのため一肌脱いて旅に出た青鬼君はその後...。
【親切な青鬼君】
わがかがわ観光推進協議会のシンボル・キャラクター
妖怪キャラクターが勢ぞろい!館内をぞろぞろと練り歩きます!
妖怪のファッションショー「YOKAI COLLECTION SHODOSHIMA」を開催!さらに、会場をとびだして1日に2回干潮時に海の中から道が現れる人気観光スポットエンジェルロードまでパレード「小豆島百鬼夜行」を行います!
協力:創作集団「悪役連合」
今年で結成22年を迎えるダンスチームSPRITZERと、未来を担うダンサーたちが集うDANCE STUDIO IMAGICAL小豆島校が、パワフルで楽しいパフォーマンスをお届けします!
【SPRITZER &DANCE STUDIO IMAGICAL小豆島校】の
出演ステージは2回あります↓
★12:45~妖怪ダンス① SPRITZER & DANCE STUDIO IMAGICAL小豆島校
★15:30~妖怪ダンス② チョーケシ兄やんんとコラボダンス
★受賞者発表
妖怪をテーマとした絵画のコンテスト第一回「妖怪画大賞」の審査員をお招きして当日、会場内で最終審査会と受賞作品の発表を行います。会場内には一次審査を通過したファイナリストの全作品も展示されます。
<公開審査会>
10:00~ 公開審査会
13:00~ 結果発表 受賞者発表
<作品展示>
9:00~16:00
一次選考を通過したファイナリスト50作品を会場内に展示
妖怪研究界のBIG3が集結!妖怪美術館・館長の柳生忠平が加わり、どんな妖怪話がされるのでしょうか。必見です!
妖怪キャラクターがジェスチャーゲームを開催!何のジェスチャーをしているか当ててみよう!
結成21年目の小豆島の太鼓集団橄欖と
愛媛県の神社仏閣で舞奉納をしている日見古舞のソロでのコラボです。
宮崎ユウ チョーケシ兄やん
愛媛のお喋り妖怪こと歌手でラジオパーソナリティの「宮崎ユウ」と妖怪美術館の「チョーケシ兄やん」によるライブパフォーマンス!みんなが知っているおなじみの曲から妖怪美術館のオリジナル曲までメドレーで!
♪チョーケシのうた
♪鬼のうた
♪おいでよ小豆島音頭
and more...
小豆島のダンスチーム「SPRITZER & DANCE STUDIO IMAGICAL小豆島校」の皆さんによる妖怪ダンスショー!
妖怪美術館のスタッフでアニメーションダンサー「はむつんサーブ」の初代メンバー「チョーケシ兄やん」によるスペシャルコラボ!
【SPRITZER & ダンススタジオ IMAGICAL小豆島校 】の
出演ステージは2回あります↓
★12:45~妖怪ダンス① SPRITZER & DANCE STUDIO IMAGICAL小豆島校
★15:30~妖怪ダンス② チョーケシ兄やんんとコラボダンス
チョーケシ兄やん
小豆島・迷路のまちアートプロジェクト代表。作詞・作曲・うた・ダンス全てを手掛け「チョーケシ兄やん」「チョーケシ鬼いやん」として活動中。「はむつんサーブ」の初代メンバー。「チョーケシのうた」(2021年)「鬼のうた」(2022年)、「おいでよ小豆島音頭」(2023年)ファースト・アルバム「チョーケシのうた」をリリース。
節分で各家庭から追い出された鬼たちからお詫びと感謝の気持ちを込めて「ご縁投げ」(餅投げ)。「餅投げ」はステージ上から次々にから投げられる賞品を、キャッチする小豆島のイベントの定番です。大人も子どもも盛り上がるイベントのフィナーレを飾ります!
*第3回節分お疲れ様会
閉幕